ジクロフェナクナトリウム錠を3T 3x、胃薬の併用なしで2週間投与すると、37%に胃十二指腸潰瘍、86%にびらんを生じた。
— ぷんく (@punktion) February 13, 2025
鬼のような臨床試験だな... pic.twitter.com/X53wPAV9gi
ボルタレンってすごいですね・・・ロキソニン3錠分3で14日間って割と結構やる処方です。もちろんその後ずっと続けることはなくて、減らしていきますが これでも胃に病変はでているようです。
でも注目したいのはジクトルテープ。これでも2週間で26.7%で胃になにかできているようです。こんなの使ってはいけない薬のような気がしますが・・・
ということで最近私はカロナール500mg3錠分3を出すことが多いです。それでもだめならトラムセット。セレコックスを試したり、奥の手としてはサインバルタ、ノイロトロピンとかです。あんまり効くとは思っていませんが、効きますよ!と医師が言って処方することが大事だと思っています。要するにプラセボでもいいのです。
整形外科が出す薬で合併症を起こしてはならないと思っています。なのでNSAIDsも怖いですし最近はビタミンD、エディロールも怖いです。
骨粗鬆症をちゃんとやるならたしかに必要ですが結構な割合で高カルシウム、腎機能障害が起こっている気がします。
血液検査を定期的にしてヒヤヒヤするくらいなら最初から処方するべきではないのでは?と思ったり・・・骨粗鬆症なんて予防医療なわけですからどこまで介入するかは難しいですね。