【エスカレーターでマスクせずせき、間隔3段で感染減】
— 長谷川淳史 (@TMS_Japan) January 13, 2025
上りの方が後ろに並ぶ人の感染リスクは高く、チームは「間隔を3段空けるとリスクを十分下げられる」としている。
下りでは飛沫はすぐに上昇し、人の上を通り過ぎたが、上りでは腰付近まで落ちた後に再浮上し、人の間を長時間浮遊した。… pic.twitter.com/iFzIAPZDlZ
こういうシミュレーションは面白いですね。体感としてはやはり危ない雰囲気がしていましたがやはり飛沫は結構後ろにきているようです。
上りが危険なのはわかりますが、下りが案外安全なようです。下りこそおもいっきり暴露する可能性が高いと思っていました。
コロナの時こういうシミュレーションはいろんなところでされていましたがエスカレーターのを見たのは初めてでした。
こういうのは放射線と同じですね。とりあえず離れればOK。さらにマスクで隔離する。さらにはすぐその場を立ち去る。ということです。
おかげさまで私はコロナ禍以降、コロナになったことはありません。軽い風邪は1回ありましたが・・・
風邪なんて引かないに越したことはありません。これからもマスク生活をつづけましょう。