これねえ、同一部位だと後に撮ったほうが半額になるの。
— numachi (@numachinomajo) January 18, 2025
MRIの方が高いからと先に撮ってる施設聞いたことがある。 https://t.co/KJ9B2VV9EU
これは意外な落とし穴ですね。いまは8割の値段が請求できるということですが、それでも不公平だと思います。なぜ必要な検査をしているのに点数を減らされるのか?
まぁこれを100%許してしまうととんでもないことをする開業医がでてくるからなんでしょう。
CTは10200円
MRIは3テスラで16200円です。
つまりCTのあとにMRIをとると合計23160円
しかしMRIのあとにCTをとると合計24360円
わずかな差ですが、高いほうがいいに決まっています。
そのわずかな差を気にして無駄な検査が減るなら・・・
で、結局意識障害の人にはCTかMRIどっちがファーストのほうがいいんでしょうか。tPAのことを考えればMRIファーストのような気もしますが、出血の否定は大事ですよね。MRIでもわかるみたいですが。
裁判長は病院側は適切な検査を実施した上で、脳神経外科医に相談すべき注意義務があったと指摘。検査を実施していれば後遺症を回避できる可能性があったとした。
— あらきん 👩🏻💻弁護士 (@arakin_1019) January 17, 2025
医師不適切診断で賠償命令、滋賀 彦根の市立病院、5040万円(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/GD4VRRqks7
なお頭痛の人には全例CTを取りましょう。 とくに2回目の受診ならなおさらです。この例では休日に2回も受診しているというのが肝でもありますが、2回目は撮らなくてはいけなかったのではないかな?と私も思います。
点数がどうのこうのよりも自分の身の安全の方が大事です。それが結果的には病院の収益にもなります。こうやって国民皆保険制度が死んでいくのをみるのはつらいですが、それが国民の望んでいることのようです。仕方ないですね。