固定金利は徐々に上昇を始めています。
世界は景気が良いからインフレしているから金利を上げるわけですが、日本はそうでもありません。
払える人が少なくなると、住宅価格は下落の方向へ進むでしょう。
最低金利で0.289%なんて金利が出て(auじぶん銀行でKDDIと契約して、電気代も契約した場合)、私も現在なら0.35%で借りれてしまう状況です。
たしかに安すぎる金利ですが、ここで金利を上げたら日本の場合は経済が死ぬんじゃないでしょうか?
政策金利はまだ変更がないようで、変動金利はまだ上がっていません。
これが上がり始めたら要注意。
(10年固定やフラット35は長期金利と連動するので、今回はここの上昇)
さらにメガバンクは政策金利と連動させますが、ネット銀行系はまったく関係なしに金利を設定しています。
この一年は大きな変化がありそうですが、コロナが終息?というか関係なしになれば経済はさらに発展しそうな気はしています。そうなればやはり金利は上がるのでしょうか
注意深く動向を見守っていきます。